[パスワード変更]
パスワードは4月に総会一日研修会のご案内に同封しました 再発行は返信用封筒(84...
[連絡]
[ウクライナ情勢関連情報]
2022.7.14-Ukraine.pdfをダウンロード
[ウクライナ情勢関連情報]
事件や事故、自然破壊などの人間が起こす災害や戦争・暴力破壊行為などは、私たちのメンタルヘルスに大きな影響を及ぼします。 それらは直接体験していなくても、それを報じるメディアを視聴することで影響を被ることが数々の研究で示されています。 重村淳先生(目白大学)・新井陽子先生(公益社団法人被害者支援都民センター)・黒澤美枝先生(武蔵野大学)が大人も子どもも含めて、メディア視聴に際しての留意点を簡潔にまとめて下さったものをトラウマティックストレス学会が公開しています。 本HPでもご紹介させて頂きます。
[ウクライナ情勢関連情報]
ウクライナをめぐる情勢が逼迫し、多くの目を覆いたくなるような惨状がメディアを通して流れてきます。
またそういった情報に触発され、怒りや憎しみ、欺瞞といった強い感情や疑念がそこかしこに溢れています。
こうした状況の中で、子どもたちのこころの成長のために大人ができうる関わり方について、公益財団法人セーブ・ザ・チルドレンジャパンが公開している、戦争について話す際の子どもへの関わり方のポイントをご紹介させて頂きます。
~愛知県臨床心理士会災害支援部会・災害対策本部~
https://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activity.php?d=3849
[一般向けイベント]
[新型コロナウイルス関連情報]
[新型コロナウイルス関連情報]
日本赤十字社「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~」
新型コロナウイルスが猛威を振るい、様々な影響を及ぼしています。
感染の予防と拡大防止のためには、ウイルスそのものの知識だけでなく、感染症に直面した時に、人間がどのような心理状態に置かれて反応し、行動するのかの理解が重要だと考えられます。
そのための取り組みをさまざまな機関がご尽力されていますが、弊会でも有益な情報を集め、発信して参りたいと存じます。
~愛知県臨床心理士会災害支援部会・災害対策本部~